GE C1640W User Manual (日本语 (Japanese)) - Page 54

画像のトリミング, 赤目補正

Page 54 highlights

1 2 1 2. func menu 3. SET 3. SET SET 640×480 4. SET 49

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78

´¹
画像のトリミング
トリミング機能により、撮影した画像の不要な部分
を切り取ります。トリミングした画像は別の画像と
して保存されます。
画像をトリミングするには、次の手順でおこないます。
1
. カット機能選択。
2
. カットを確認するために、"はい"を選択し、ズーム
レバーと方向ボタンを使用してカットする部分を決
めます。
3
.
SET
ボタンを押して、「変更を保存しますか?」と
表示されます。「はい」、「いいえ」を選択して
SET
ボタンを押して、設定を確定します。
画像サイズが「
640
×
480
」以下の場合はトリミ
ングできません。
回転して方向変更した画像はトリミングできま
せん。
赤目補正
カメラには赤目補正の機能が搭載されています。人物撮影
で赤目の現象が発生したときに赤目の部分を補正します。
1
. 再生モードで、機能ボタン左/右を押して、赤目軽
減する静止画を選択します。
2
.
func
menu
ボタンを押して、セットアップメニューから
を 選択します。
3
.
SET
ボタンを押し、「チェックの
」、「
」を選
択します。
:赤目軽減
:取消
4
.
SET
ボタンを押して、設定を確定します。
被写体ができるだけカメラの正面を向くように
すると、赤目現象は大幅に補正できます。
動画画像は赤目補正ができません。