Fender Princeton Recording Amp Owners Manual - Page 25

Trans-Impedance Power Attenuator

Page 25 highlights

Trans-Impedance Power Attenuator K. OVERDRIVE ON-OFF O N /O F F L E D FOOTSWITCH {Z OFF ON L. OVERDRIVE M. TONE N. LEVEL O. TRANS-IMPEDANCE POWER ATTENUATOR FULL VOLUME SIL E N T H E A D P H O N E LINE OUT FULL VOLUME SILENT (US PATENT # 6,816,009) P. FUSE Q R. POWER Princeton Recording-AmpをON/OFF S. SPEAKER OUTPUT CAUTION ON 8 T. HEADPHONE / 標準的な 1/4"モノ・ U. LINE OUT XLR V. LINE LEVEL LINE OUT {U W. GROUND LIFT IN LINE OUT {U 1 OUT X/Y. SEND / RECEIVE SEND {X RECEIVE {Y 10 d B u Z. FOOTSWITCH 4 5ピンDIN K H X, Y F}。 NOTE ◊ ◊ 25

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28

リアパネル
Trans-Impedance Power Attenuator
K° OVERDRIVE
ON-OFF
(オーバードライブ・オン/オフ)
オー
バードライブをON/OFFします。状態は、LEDに示されます。
FOOTSWITCH {Z} をご参照ください。
オーバードライブOFF
オーバードライブON
OVERDRIVE
(オーバードライブ)
— オーバードライブ・エフェクト
による信号の歪みの量を調節します。
M° TONE
(トーン)
— オーバードライブのトーンを調節します。
N° LEVEL
(レベル)
— オーバードライブの出力ボリュームを調節しま
す。ゲインをブーストすることによりさらなるチューブ・ディストーシ
ョンを得るのに便利です。
O° TRANS-IMPEDANCE POWER ATTENUATOR
(トランス・インピー
ダンス・パワー・アッテネーター)
— FULL VOLUME(フル・ボリュ
ーム)に設定すると、アッテネーター回路はバイパスされ、チューブ・
アンプから最大の出力を得られます。SILENT(サイレント)に設定
すると、スピーカーはディスエーブルされますが、HEADPHONE(
ヘッドフォーン)とLINE OUT(ラインアウト)出力は使用できます。
FULL VOLUMEを除く全ての設定(SILENTを含む)では、パワー
・アッテネーション回路が作動し、アンプの音量設定や演奏のダイ
ナミクスに追随するチューブ・アンプ+スピーカーのフィールとダイ
ナミクスを維持しながら、スピーカー出力の音量をコントロールし
ます。
(US PATENT # 6,816,009)
FUSE
(ヒューズ)
— アンプを電気的な障害から保護します。ヒュー
ズを交換する場合は、必ずアンプのリアパネルに記載されたタイプ
と規定に一致したヒューズをご使用ください。
電源ケーブル用ソケット
— 付属の電源ケーブルを、アンプのリアパ
ネルに記載された電圧と周波数の規定に一致した、アースされ正し
く内部結線されたコンセントに接続します。
R° POWER
(パワー)
— Princeton Recording-AmpをON/OFFしま
す。
SPEAKER OUTPUT
(スピーカー・アウトプット)
— ここにスピーカ
ーを接続します。
CAUTION:
アンプリファイアーをONにする場合は、必ず8オームの
スピーカーが接続されていなければなりません。スピーカーが接続
されていないと、アンプが破損する可能性があります。
HEADPHONE
(ヘッドフォーン)
/
標準的な
ステレオまたはモノラルのヘッドフォーンを接続するための端子で、
スピーカー・エミュレートされた信号を出力します。標準1/4"モノ・
プラグ、またはステレオ・プラグを使用できます。
U° LINE OUT
(ラインアウト)
— レコーディングやサウンド・リインフォ
ースメントの用途で使用できる、スピーカー・エミュレートされたス
タジオ・クオリティのXLR出力です。
LINE LEVEL
(ライン・レベル)
— LINE OUT {U}ジャックの出力
レベルを調節します。接続先の入力感度に合わせて設定してくださ
い。
W° GROUND LIFT
(グラウンド・リフト)
— INの状態
にすると、
LINE OUT {U}のグラウンド(ピン1)の結線を外し、標準的でな
い配線が行われている際に生じうるノイズを軽減させます。通常は
OUT
の状態で使用してください。
X/Y° SEND / RECEIVE
(センド/レシーブ)
— エフェクト・ループ用の端
子です。SEND {X}をエフェクト機の入力に、RECEIVE {Y}をエフ
ェクト機の出力から接続してください。エフェクト機を使用する場
合は、可能な限りエフェクトのレベルを-10dBuに近づけた状態で
ご使用ください。
FOOTSWITCH
(フットスイッチ)
— 付属の4ボタン・フットスイッチ
を5ピンDINケーブルで接続することにより、次の機能をスイッチン
グできます:オーバードライブ {K}、コンプレッサー {H}、エフェクト
・ループ
{X, Y}、リバーブ {F}。
NOTE:
フットスイッチのボタンは、該当するフロントパネルのコント
ロールに優先します。
25