Lenovo ThinkPad X61 (Japanese) Service and Troubleshooting Guide - Page 12

を丁寧に扱う, の持ち運びに注意する

Page 12 highlights

ThinkPad ͷऔΓѻ͍ I/O ThinkPad v v ThinkPad v 90 LCD Λ 180 ThinkPad ThinkPad v ThinkPad v ThinkPad ThinkPad v LCD ThinkPad LCD ThinkPad v ThinkPad 4 ThinkPad® X61 Tablet

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82

は、お客様がコンピューターをご利用になる際に、お客様の手や、
I/O
機器のコネク
ター等を通じて放電されることになります。これは人体、衣服に帯電した静電気がコ
ンピューターに向けて放電される場合とは逆ですが、コンピューターが誤動作したり
故障してしまう可能性は同様です。
ご使用のコンピューターは静電気の影響は最小となるよう設計、製造しております
が、帯電する静電気が増加し、ある限界を超えた場合はこうした現象が起きる可能性
が高くなりますので、ご利用に際し注意が必要です。そのため、コンピューターの側
でマイナス・イオン発生器をお使いになる場合は以下の様なご配慮をお願い致しま
す。
マイナス・イオン発生器からの送風が直接コンピューターに当たらないようにす
る。
マイナス・イオン発生器とコンピューターや周辺機器をできるだけ離す。
可能な場合は、コンピューターを接地して安全に静電気を放電できるようにする。
:
すべてのマイナス・イオン発生器が著しい静電気の放電を起こすわけではありま
せん。
ThinkPad
を丁寧に扱う
v
ディスプレイとキーボードの間やパームレストには、何も置かないでください。紙を
はさんでもいけません。
v
ThinkPad
、ディスプレイ、または外付けデバイスに対して落とす、ぶつける、引っか
く、ねじる、たたく、振動させる、押す、または重いものを載せるといったことは決
してしないでください。
v
液晶ディスプレイは、
90
度より少し大きい角度に開いて使用するように設計されて
います。
LCD
180
度以上に開くと、
ThinkPad
のちょうつがいが壊れる恐れがある
ので、そのように開かないでください。
ThinkPad
の持ち運びに注意する
v
ThinkPad
を移動させる前に、必ずすべてのメディアを取り外し、接続デバイスの電源
を切り、コードやケーブル類を抜いてください。
v
ThinkPad
を移動する前に、必ず
ThinkPad
がスリープ
(
スタンバイ
)
状態または休止
状態になっているか、電源がオフになっていることを確認してください。これによ
り、ハードディスク・ドライブの損傷と、データの損失を防止できます。
v
LCD
のカバーを開いた状態で
ThinkPad
を持ち上げるときは、底を持ってください。
LCD
の部分を持って
ThinkPad
を持ち上げないでください。
v
充分なクッションと保護を提供する高品質の携帯用ケースを使用してください。ぎっ
しり詰まったスーツケースやバッグに
ThinkPad
を詰め込まないでください。
ThinkPad
の取り扱い
4
ThinkPad
®
X61 Tablet
使用上の注意と問題判別