Sony GDM-5510 Installation Guide - Page 15

JP, 安全にお使いいただく\rための注意, 早見仕様

Page 15 highlights

AC ࣭ྔ 100ʙ240Vɺ50ʙ60Hzɺ 2.0ʙ1.0A ໿135W 10°Cʙ40°C ໿501ʷ508ʷ505mm 31.5kg ಉࠝ෺ INPUT 1 2 MENU OK 12 3 4 JP 1 INPUT INPUT1 1ʢ13W3ʣ୺ࢠɿy 1)·ͨ͸ INPUT2 2ʢHD15ʣ୺ࢠɿy 2)͔Βͷೖ 2 MENU Ϙλϯ 3 4 1

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24

1
JP
安全にお使いいただく
ための注意
モニターを接続して使用するときには、以下の安全上のガ
イドラインに従ってください。
モニターが設置場所の
AC
電源で動作するよう電気定格
に設定されているかどうかを確認してください。
モニターは、簡単に手が届く場所にあるコンセントの近
くに置いてください。
モニターは、安定した場所に置いて、取り扱いに注意し
てください。また、落としたり激しくぶつけたり、尖っ
た工具や表面の粗い工具で触れたりすると、画面が損傷
するおそれがあります。
湿度が低く、できるだけほこりの少ない場所に、モニ
ターを置いてください。
電源コードが損傷しているときには、モニターを使用し
ないでください。またコードの上には、物を置かないで
ください。人がつまずきそうな場所からは、コードを遠
ざけてください。
モニターの開口部に金属製の物を挿入しないでくださ
い。感電の危険が生じるおそれがあります。
感電を防ぐため、モニター内部には手を触れないでくだ
さい。有資格技術者以外は、モニターのケースを開かな
いようにしてください。
モニターのコンセントを抜くときは、コードではなくプ
ラグを持つようにしてください。
モニターキャビネットの開口部は、換気用です。過熱を
防ぐため、これらの開口部をふさいだりおおったりしな
いでください。また、ベッド、ソファ、敷物など、柔ら
かい物の上でのモニターの使用は避けてください。この
ような場所で使用すると、キャビネット底面の換気用開
口部がふさがれる可能性があります。本棚など閉じたス
ペースにモニターを置く場合は、十分に換気が行なわれ
るようにしてください。
モニターを雨にあてたり、水の近くで使用したりするこ
とは、避けてください。誤って水にぬらしたときは、す
ぐにプラグを抜いてお買い上げ店に連絡してください。
必要であれば、
湿らせた布でモニターの外側を拭いても
かまいませんが、その前にプラグを抜いてください。
モニターが正常に動作しない場合、特に異常な音や臭い
がする場合は、すぐにプラグを抜いて、お買い上げ店に
連絡してください。
早見仕様
入力電圧/電流
100
240V
50
60Hz
2.0
1.0A
消費電力量
135W
使用温度
10
°
C
40
°
C
最大外形寸法
501
×
508
×
505mm
(幅
/
高さ
/
奥行き)
質量
31.5kg
同梱物
モニターディスプレイ
ユーザーズガイド
(クイックセットアップガイド、取扱説明書)
各部の名前とはたらき
1
INPUT
(入力切り換え)スイッチ
INPUT1(
ビデオ入力
1
13W3
)端子:
y
1)
または
INPUT2(
ビデオ入力
2
HD15
)端子:
y
2)
からの入
力を切り換えます。
2
MENU
ボタン
メニュー画面を出したり、消したりします。
3
コントロールボタン
メニューでいろいろな調整をするときに使います。ま
た、コントラストメニューもこのボタンで出します。
4
!
(電源)スイッチとインジケーター
電源を入
/
切します。電源が入るとインジケーターが緑
色に点灯します。省電力状態のときは、オレンジ色に点
灯します。
INPUT
MENU
OK
1
2
12
34