Lenovo ThinkCentre A61e Japanese (User guide) - Page 51

ドライブ

Page 51 highlights

2 Web http://www.lenovo.com/think/support/site.wss/document.do?lndocid=MIGR-54483 3 A 4 5 ͢ɻ 1 ʹ͠·͢ɻ 2 A 3 F11 Rescue and Recovery F11 Windows Rescue and Recovery Rescue and Recovery 41 C SWTOOLS¥drivers Lenovo Web αΠ τ (http://www.lenovo.com/support/jp/ ·ͨ͸ http://www.lenovo.com/support ୈ 8 43

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76

2.
インターネット・ブラウザーを使用して、次の
Web
アドレスにアクセスしま
す。
(
英語のサイトです。
)
3.
ディスケットをディスケット・ドライブ
A
に挿入します。ディスケットの情報
が消去され、適宜フォーマットされます。
4.
該当するファイル名をダブルクリックします。ディスケットが作成されます。
5.
ディスケットを取り出し、リカバリー修復ディスケットと記したラベルを付けま
す。
リカバリー修復ディスケットを使用するには、次の手順を実行します。
1.
オペレーティング・システムをシャットダウンし、コンピューターの電源をオフ
にします。
2.
リカバリー修復ディスケットをディスケット・ドライブ
A
に挿入します。
3.
コンピューターの電源をオンにし、画面の指示に従います。
:
エラーが発生せずに修復操作が完了したら、コンピューターを再起動するとき
F11
キーを繰り返し押すことによって
Rescue and Recovery
ワークスペース
にアクセスできるようになります。ビープ音が聞こえるか、ロゴ画面が開いた
ら、
F11
キーを押すのを停止します。修復操作が完了した後は、
Windows
環境
にもアクセスできます。
修復操作中にエラー・メッセージが表示され、修復操作を完了できない場合、
Rescue and Recovery
ワークスペースを含むパーティションに問題がある可能性が考
えられます。この場合は、レスキュー・メディアを使用して、
Rescue and Recovery
ワークスペースにアクセスします。レスキュー・メディアの作成および使用につい
ては、
41
ページの『レスキュー・メディアの作成および使用』を参照してくださ
い。
デバイス・ドライバーのリカバリーまたはインストール
デバイス・ドライバーをリカバリーまたはインストールするには、あらかじめオペ
レーティング・システムがコンピューターにインストールされていることが必要で
す。そのデバイスの資料およびソフトウェア・メディアがあることを確認してくだ
さい。
初期インストール済みデバイスのデバイス・ドライバーは、コンピューターのハー
ドディスク
(
通常
C:
ドライブ
)
上の
SWTOOLS¥drivers
フォルダーにあります。そ
の他のデバイス・ドライバーは、各デバイスに付属のソフトウェア・メディアに入
っています。
初期インストール済みデバイスの最新デバイス・ドライバーは、
Lenovo Web
サイ
または
からも
入手できます。
8
章 ソフトウェアのリカバリー
43