Lenovo ThinkPad SL400 Japanese Hardware Maintenance Manual - Page 14

を含む, による損傷, して、, プを着用します。, マットは、, 可能にします。, ます

Page 14 highlights

IC ThinkPad ESD ESD ESD ஫: 1. ESD ESD ͍ͩ͘͞ɻ 2 ESD ISO 9000) ͞Εͨ΋ͷ ESD v v v v v Ϛοτ͸ɺESD v ஫: ESD - ESD ESD AC 6 ThinkPad SL400 ͓Αͼ SL500

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • 167
  • 168
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • 177
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • 185
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • 191
  • 192
  • 193
  • 194
  • 195
  • 196
  • 197
  • 198
  • 199
  • 200

静電気放電の影響を受けやすい装置の取り扱い
トランジスターまたは集積回路
(IC)
を含む
ThinkPad
の部分は、静電気の放電
(ESD)
の影響を受けやすいことを知っておく必要があります。
ESD
による損傷
は、物体間に帯電の差があるときに起こります。帯電を平均化して、マシン、パー
ツ、作業マット、およびそのパーツを取り扱う人の帯電がすべて同じになるように
して、
ESD
による損傷を防止してください。
ESD
の影響を受けやすいパーツを取り扱う際は、次の点に注意してください。
v
パーツは、製品に挿入するまでに静電防止袋に入れたままにしておきます。
v
他の人に触れないようにします。
v
身体の静電気を除去するために、自分の肌に対して接地されたリスト・ストラッ
プを着用します。
v
パーツが、自分の衣服に触れないようにします。ほとんどの衣服は絶縁性になっ
ており、リスト・ストラップを付けていても帯電したままになっています。
v
接地された作業マットの黒い面を使って、静電気のない作業面を作ります。この
マットは、
ESD
の影響を受けやすい装置を取り扱う際には特に便利です。
v
下記にリストしたような接地システムを選択し、特定の保守要件に合った保護を
可能にします。
ESD
アース・クリップをフレーム・アース、アース・ブレード、または緑色の
配線のアースに接続します。
二重絶縁のシステムまたはバッテリー駆動システムで作業するときは、
ESD
通アースまたは参照点を使います。これらのシステムでは、同軸またはコネク
ター外部シェルが使えます。
交流電源で動作するコンピューターでは、
AC
プラグの丸いアース端子を使い
ます。
:
1.
ESD
が下記に示す要件を超えたときは、その製品特定の
ESD
手順を実行して
ください。
2.
使用する
ESD
保護装置が、完全に有効であると承認
(ISO 9000)
されたもの
であることを確認してください。
:
ESD
による損傷を防止するには、できれば接地システムを使用することが望まし
いのですが、必須ではありません。
6
ThinkPad SL400
および
SL500
ハードウェア保守マニュアル