Seiko 6R21 Instructions - Page 10

時計の着脱方法, バンドの長さ調整方法

Page 10 highlights

A B A ఈ൘ C-6  B 1 2 

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22

特殊な中留の使い方について
皮革バンド、および、メタルバンドの一部に
特殊な中留を用いたものがございます。
お買い上げの時計の中留が下記のいずれかに当てはまる場合は、
各々の操作方法をご覧ください。
A
三ツ折れ中留(皮革バンド専用)
B
ワンプッシュ三ツ折れ中留(皮革バンド、メタルバンド)
C
LUKIAレザーバンド用三ツ折れ中留(皮革バンド専用)
34
A
三ツ折れ中留(皮革バンド専用)の使いかた
1)バンドを定革、遊革から抜いて、中留を開きます。
上箱
底板
遊革
定革
2)上箱の底板を下に開きます。
※中留を装着するときは、バンドの剣先(先端)を定・遊革に入れてから、中留をしっかり留めて下さい。
3)ピンをバンドのアジャスト穴から外し、バンドを左右にスラ
イドさせて適切な長さのところでピンをアジャスト穴にもう
一度入れます。
ピン
アジャスト穴
4)底板を閉めます。
(底板を押し込みすぎないようにしてください。)
35
定革
遊革
上箱
プッシュボタン
1)両方のプッシュボタンを押しながら
バンドを定革・遊革から抜いて、中
留を開きます。
2)バンドの剣先(先端)を定革・遊革
に入れてから、上箱の上面位置をし
っかり押さえ留めます。
1
時計の着脱方法
B
ワンプッシュ三ツ折れ中留(皮革バンド、メタルバンド)の使いかた
※メタルバンドの場合は、定革がないものがございます。
36
定革
遊革
上箱
プッシュボタン
1)両方のプッシュボタンを押しながら
バンドを定革・遊革から抜いて、中
留を開きます。
2)もう一度プッシュボタンを押し上箱
を下に開きます。
2
バンドの長さ調整方法
37