JVC KY-F560U KA-F5602U, KA-F5603U Studio kit for KY-F560U camera (47 page inst - Page 29

注意

Page 29 highlights

5&3$0.( (/% ஫ҙ 3.1 1 Japanese 3.1 3.1 ৔߹ 3.1ͷͲͪ 3.1ͷ)ɺ4 3.-1Λ઀ଓ͠ 3.1 3.-1 ৔߹ ·ͨɺ3.-1 3.-1 4 ͍ͩ͞ɻʢ3.1 3 .  - 1 3 .  -1 29

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47

Japanese
29
正しくお使いいただくためのご注意
²
本機を長い間ご使用いただくために、次の
ような場所での使用および保管は避けてく
ださい。
±
極端に暑い所や寒い所
±
激しい振動のある所
±
ほこりの多い所
±
湿気の多い所
±
強いノイズの発生源の近く
²
設置、移動時に強い振動や衝撃を与えない
でください。
²
本機に電源を入れた状態で、カメラケーブル
コネクターを抜き差ししないでください。
²
電源は指定された電源をお使いください。
RM-P210より供給またはAA-P250
²
節電のため、使用しないときは電源を切っ
てください。
²
トランシーバーや携帯電話を本機の近くで
使用すると、インカムのスピーカーにノイ
ズが入ったり画面にノイズが出ることがあ
りますが、これは故障ではありません。
本機を三脚に取り付けたまま
移動すると、本機や三脚に衝
撃・振動が加わった場合に、固
定部が外れ本機が落下し、けが
や事故の原因となることがあ
ります。移動は必ず本機を三脚
より外してから行なってくだ
さい。
注意
²
インカム使用時、接続システムによっては、
誘導ハムの影響を受けるため本機の
INTERCOM G(GND)端子を大地アースに
接続することをおすすめします。
²
カメラケーブルは、指定された標準の長さ
のものを使用してください。それ以外はカ
メラケーブル補償が不十分となります。
ゲンロック信号およびシステム位相調整について
RM-P210リモートコントロールユニットと
のシステムで使用した場合、ゲンロック信号
はKY-F560カメラおよびRM-P210のどち
らからでも入力できます。
ただし、KY-F560とRM-P210の両方にゲ
ンロック信号を入力すると、画面が乱れます。
システム位相調整は、ゲンロック信号が入力
された機器側で行なってください。
また、RM-LP55接続時は、RM-LP55が最優
先となります。
±
RM-P210にゲンロック信号を入力した
場合
RM-P210のH、SC調整で位相を調整してく
ださい。このシステムでRM-LP55を接続し
ている場合は、RM-LP55で位相を調整して
ください。
±
KY-F560にゲンロック信号を入力した
場合
KY-F560のH、SC調整で位相を調整してく
ださい。
(RM-P210を接続していても、KY-
F560で調整してください。)
RM-LP55を接続している場合は、RM-
LP55で位相を調整してください。