Lenovo ThinkCentre M90p (Japanese) User guide - Page 45

リカバリー問

Page 45 highlights

WIN98.txt TXT inf INF Windows Rescue and Recovery Windows Rescue and Recovery 35 31 Rescue and Recovery Windows USB Setup Utility 41 Setup Utility 39 4 Setup Utility 第 3 37

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70

WIN98.txt のように命名されている場合があります。この TXT ファイルには、デバイス・ドライ
バーのインストール方法に関する情報があります。指示に従って、インストールを完了します。
デバイス・サブフォルダーに拡張子が .inf のファイルが入っており、その INF ファイルを使用して
デバイス・ドライバーをインストールする場合、デバイス・ドライバーのインストール方法の詳細
について、Windows の「ヘルプとサポート」情報システムを参照してください。
リカバリー問
Rescue and Recovery ワークスペースまたは Windows 環境にアクセスできない場合は、次のいずれか
を実行します。
レスキュー・メディアを使用して、Rescue and Recovery ワークスペースを起動する。35 ページの 『レ
スキュー・メディアの作成および使用』を参照してください。
あらゆるリカバリー方法に失敗し、ハードディスク・ドライブを工場出荷時の状態に復元する場合、
リカバリー・メディアを使用する。31 ページの 『リカバリー・メディアの作成および使用』を
参照してください。
注:レスキュー・メディア、リカバリー修復ディスケット、またはリカバリー・メディアから Rescue and
Recovery ワークスペースまたは Windows 環境にアクセスできない場合は、レスキュー・デバイス (内蔵
ハードディスク・ドライブ、ディスク、USB ハードディスク・ドライブ、またはその他の外付けデバイ
ス) を始動デバイスの順序で最初の起動デバイスに設定していない可能性があります。最初に、装置構成
ユーティリティー (Setup Utility) プログラムで、使用する光学式ドライブが始動デバイス順序で最初の
起動デバイスに設定されていることを確認する必要があります。始動デバイス順序の一時的または永
続的な変更について詳しくは、41 ページの 『起動デバイスの選択』を参照してください。装置構成
ユーティリティー (Setup Utility) プログラムについて詳しくは、39 ページの 第 4 章『装置構成ユーティ
リティー (Setup Utility) プログラムの使用』を参照してください。
レスキュー・メディア、リカバリー修復ディスケット、およびリカバリー・メディア・セットはできるだ
け早く作成し、将来使用できるように安全な場所に保管しておくことが重要です。
3
.
リカバリー情報
37