Haier JW-K70F User Manual - Page 3

各部の名称, 本体

Page 3 highlights

‫ࢭې‬ ‫ࢭې‬ ‫ࢭې‬ ‫ࢭې‬  ຊମ ;ͨ 1ࢀর 1ࢀর 1ࢀর 1ࢀর 1ࢀর ෇ଐ඼ 1ࢀর ύϧηʔλʔ 1ɺࢀর 1ࢀর Ξʔεઢ 1ࢀর ഉਫϗʔε 1ࢀর 1ɾࢀর 1ࢀর 1ɺࢀর 

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20

3
接触禁止
電源プラグの刃及び刃の取付面にホコリが
付着している場合はよく拭く
火災の原因になります。
電源プラグを本体で押し付けない
傷つき、過熱発火のおそれがあります。
洗濯機の上にのぼったり、重いものを載せ
ない
変形・破損によりけがをする
おそれがあります。
運転中、洗濯機の下に手や足を入れない
回転部があり、けがをするお
それがあります。
防水性のマット・シートや衣類、水を通しにくい繊維製品は、洗い・すすぎ・脱水・風乾燥をしない
洗濯物が飛び出したり、異常振動で洗濯機が転倒してけがをしたり、洗濯機・かべ・床などの破損、衣類の損傷などの
おそれがあります。洗濯物の絵表示を見て洗濯時の参考にしてください。
洗濯時、50℃以上のお湯は使わない
プラスチック部品の変形
や傷みにより、感電や漏電
の原因になります。
禁止
禁止
禁止
禁止
ホコリを取り除く
お手入れの際は、必ず電源プラグをコンセ
ントから抜く
また濡れた手で抜き差ししない
感電やけがをする
おそれがあります。
プラグを抜く
ぬれ手禁止
足拭きマットなどかたくて厚いもの、雨ガッパ、オムツカバー、サウナスーツ、
ウエットスーツ、スキーウエア、自転車・バイク・自動車カバー、寝袋など
プラグを抜く
電源プラグを抜くときは、コードを持たずに
プラグを持って抜く
コードを引っ張ると、コードが破損し、感電・ショート・火
災の原因になります。
洗濯前は、必ず水栓を開いて給水ホースの
接続を確認する
ネジがゆるんだりしていると、水漏れし
て思わぬ被害を招くことがあります。
長期間ご使用にならない場合は、安全のた
め電源プラグをコンセントより抜く
ホコリがたまって発熱・発火の原因になることがあり
ます。
プラグを持つ
指示を守る
4
本 体
本 体
各部の名称
各部の名称
※図はイメージです。製品とは、若干異なることがあります。
ご使用後は、必ず水栓を閉めてください。
万一の水漏れを防止するためです。
ふたが破損したり、運転中にふたを開けたときに洗濯・脱水槽が回っている場合は、
直ちに使用を中止し、修理を依頼してください。
けがの原因になります。
使用上のお願い
雷が鳴り出したら、洗濯機やコンセントにはさわらないでください。
感電するおそれがあります。
付属品
アースは必ず行ってください。
運転中は必ず閉めてください。
糸くずフィルター
(洗剤投入口付き)
洗濯・脱水槽
ふた
通気口
マジックつぎ手
給水ホース
アース線
排水ホース
操作パネル部
電源プラグ
柔軟剤投入口
パルセーター
糸くずフィルター 2個
高さ調整脚
(前脚2ヶ所)
P35・36参照
P36参照
P9、31参照
P9、31参照
ふたロック部
P9参照
P33参照
P34参照
給水口
P31参照
P29参照
P33参照
P33参照
予約洗濯用
洗剤投入ケース
液体漂白剤投入口
P9参照
P27参照
水平基準窓