Canon DIGISUPER 80 manual for XJ100x9.3B AF XJ100x9.3B XJ95x12.4B XJ95x8.6B XJ - Page 13

操作棒を取り付ける

Page 13 highlights

1 3 A δϣΠϯτ B Ωʔߔ A δϣΠϯτ A ϩοΫ࣠ 1 2 3 ૢ࡞๮ B ํ޲ ‫ݻ‬ఆ ϩοΫωδ 4 A B B 5 6 4 3 5 ˞ʢ஫ʣ δϣΠϯτ A B B 7

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136

7
1
取付け・接続
3
レンズ本体のキーピンがサーボモジュールのキー溝に
入るよう矢印
"A"
方向へサーボモジュールを押し付け
てください。
レンズ底面部
ジョイント
B
キーピン
A
方向
キー溝
ロック軸
ロックネジ
サーボモジュール
ジョイント
A
B
方向
ロックネジ
固定
4
サーボモジュールのジョイント
A
部とレンズ本体の
ジョイント
B
部を合わせてから矢印
"B"
方向へ奥に突
き当たるまで、十分に押し込んでください。
5
この状態で硬貨またはマイナスドライバーなどを使用
して、サーボモジュールのロックネジを時計方向に回
してサーボモジュールをしっかりと固定します。
6
ボトムカバーがある場合は、カバー取付けビスでレン
ズ底面部に取り付けます。
※(注)
ジョイント
A
部とジョイント
B
部の装着は、ジョイント
B
部の奥
に突き当たるまで確実に押し込んでください。不十分な装着状態で
すとサーボモジュールが作動しない場合や、作動しても異常音がす
る場合がありますので、確実に押し込み十分に結合させてから操作
を行ってください。
操作棒を取り付ける
操作棒によるズーム・フォーカス操作を行う場合は、まず
操作棒をレンズに取付けてください。
1
操作棒の接続前にレンズをカメラに接続しておきま
す。
2
カメラ操作棒ガイド穴から操作棒を挿入し、最も深く
押し込んだ状態で、カメラ側から見て時計方向に回し
てください。ジョイント部の仮連結が行われます。こ
の状態ではまだネジの先端のみでの連結です。
3
操作棒を手前に静かに引き戻し、ジョイント部の爪が
見えるように引き戻してください。
操作棒
ジョイント部の爪
4
3
.
の状態で指で爪を押し込むと、更に操作棒をねじ込
むことが出来るようになりますので、十分にねじ込ん
でください。
5
操作棒を少し回転させ、操作棒の溝にジョイント部の
爪がはまるようにします。これで操作棒の取付けが確
実に行われます。