Canon DIGISUPER 80 manual for XJ100x9.3B AF XJ100x9.3B XJ95x12.4B XJ95x8.6B XJ - Page 20

カスデマンド, 操作棒操作)の切替え

Page 20 highlights

2 2-7 1 2 CAM ˞ʢ஫ʣ LENS Far Ϟʔυ Near Ϟʔυ STD FARʢFar Ϟʔυʣɿ NEARʢNear Ϟʔυʣɿ Far 2-8 (IDSD OSHIHIKI CONTROL 3 3 Ϩϯζຊମ 14

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136

14
2
操作前の準備
2-7
カメラ組込型サーボフォー
カスデマンド
(オプション)
一部のカメラには、カメラ組込みタイプのサーボフォーカ
スデマンドがオプションとして用意されています。
1
レンズ本体よりレンズカバーを取り外します。
2
フォーカスデマンド選択スイッチを
"CAM"
側に設定
し直します。
※(注)
通常、工場出荷時にはこの選択スイッチは
"LENS"
側に設定されて
います。
フォーカスデマンド特性カーブ選択スイッチ
(ディスプレイを搭載していない機種の場合)
情報ディスプレイ
フォーカスデマンド選択スイッチ
3
ディスプレイ上でフォーカスデマンド特性カーブを設
定します。(以下の
3
種類の特性カーブの中からひと
つのモードを選択することができます。)設定方法に
ついては巻末付録「
ディスプレイ操作マニュアル
」を
ご覧ください。ディスプレイを搭載していない機種で
は、フォーカスデマンド特性カーブ選択スイッチで選
択します。
無限
至近
フォーカス位置
ノブポジション
Far
モード
標準モード
Near
モード
STD
(標準モード):
操作ノブの回転量に対するフォーカスレン
ズグループの移動量の関係がほぼリニアな
標準的な特性モード。
FAR
Far
モード):
遠距離の被写体の焦点合わせがやり易くな
るように、無限遠でのカーブの特性を緩や
かにして、遠距離の分解能を上げたモード。
スポーツ中継のような比較的距離がある被
写体を撮る場合に、便利で有効。
NEAR
Near
モード):
Far
モードとは反対に、至近側での焦点合
わせがやり易くなるように、至近側での
カーブ特性を緩やかにして、近距離での分
解能を上げたモード。
スタジオ内撮影のような限られた空間で、
近距離の被写体を撮る場合に便利で有効。
2-8
操作モード(サーボ操作/
操作棒操作)の切替え
(IDSD タイプのレンズのみ)
サーボ操作/操作棒切替えスイッチを
"OSHIHIKI
CONTROL"
側にして電源を投入します。
レンズ本体
サーボ操作/操作棒
切替えスイッチ