Haier JW-K42B User Manual - Page 16

お手入れ

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20

30
図の矢印のように糸くずフィ
図の矢印のように糸くずフィ
ルターの左右のピンを移動さ
ルターの左右のピンを移動さ
せて取り外し及び、取り付け
せて取り外し及び、取り付け
を行ってください。
を行ってください。
お手入れのしかた
お手入れのしかた
ご注意
化学ぞうきんをご使用の場合は、その
注意書に従ってください。
汚れのひどい場合は、薄めた中性洗剤で拭き取
汚れのひどい場合は、薄めた中性洗剤で拭き取
ってください。中性洗剤を使用した後はよく水
ってください。中性洗剤を使用した後はよく水
拭きをし、さらに乾いた布で拭いてください
拭きをし、さらに乾いた布で拭いてください
よく絞ったやわらかい布で拭く
よく絞ったやわらかい布で拭く
給水口にゴミがたまると水の出方が悪くなります。
最低でも年に
最低でも年に
1
度は、給水ホースを外し、給水
度は、給水ホースを外し、給水
口にたまったゴミを歯ブラシなどで取り除いて
口にたまったゴミを歯ブラシなどで取り除いて
ください
ください
歯ブラシなどで汚れを取り除く
歯ブラシなどで汚れを取り除く
給水口
本体
揮発性のものは使わない
揮発性のものは使わない
揮発性のもの(シンナー
揮発性のもの(シンナー
ベンジン
ベンジン
ガソリンなど)を
ガソリンなど)を
使用すると、変形や割れが発生することがあります
使用すると、変形や割れが発生することがあります
直接水をかけて掃除することは、
直接水をかけて掃除することは、
絶対にしないでください。
絶対にしないでください。
ショート・感電のおそれがあります。
水ぬれ禁止
お手入れの際は、必ず電源プラ
グをコンセントから抜く
●感電するおそれがあります。
お手入れ
お手入れ
糸くずフィルター
糸くずフィルターの交換方法
裏返してゴミを取り除く
裏返してゴミを取り除く
別売部品
糸くずフィルター(洗剤投入口付き)
希望小売価格
希望小売価格
1個 630円(税込)
(税込)
ご購入は、お買上げの販売店、または別紙「お客様修理ご相
談窓口」記載の各修理相談窓口へお問い合わせください。
29
1
1度目の洗濯物を入れて、『洗い』
のみの運転を行う
3
お好みのコースで自動運転をする
4
2度目の洗濯物を取り出し、1度目
の洗濯物を入れる
5
『すすぎ』『脱水』の運転を行う
P11~26
参照
P26
参照
P26
参照
P26
参照
P26
参照
1
度目の洗濯物は汚れの少ないものを洗い、
度目の洗濯物は汚れの少ないものを洗い、
汚れのひどいものは
汚れのひどいものは
2
度目に洗いましょう
度目に洗いましょう
2
1度目の洗濯物を取り出し、2度目
の洗濯物を入れる
洗濯物が浮かないように、上から押さえてく
ださい
ださい
必要に応じて、洗剤を追加してください
必要に応じて、洗剤を追加してください
洗濯液を2度使う
上手なお洗濯
上手なお洗濯
P11~26
参照
1
電源を入れ、洗濯物を入れる
2
コース・行程を選択し
3
給水が始まったら
を押して一時
停止し、風呂の残り湯を入れる
市販の風呂水用ポンプをお使いいただくと、
便利です
便利です
のりの量は、洗濯のりに表示されている分量
を目安にしてください
を目安にしてください
風呂の残り湯を使う
1
電源を入れ、洗濯物を入れる
2
『洗い』のみ『水位1』に設定する
5
運転が終了したら『脱水』のみの
運転を行う
4
パルセーターが回り始めたら、
上ぶたを開け洗濯のりを入れる
のりづけ
4
を押し、運転を再開する
を押す
3
上ぶたを閉め
を押す
ご注意
のりづけ後は、『水位4』にて洗いの運転
を行い洗濯・脱水槽を洗浄してください。
のりが残っていると、故障の原因になります。
のりが残っていると、故障の原因になります。
のりづけできる量:0.5kg以下