Sony HDR SR5 Service Manual - Page 17

注意: レンズブロックを交換した場合は,A D J 編を参照して必要な調整項目を実施すること。調整後は手振れ補正O N の状

Page 17 highlights

ENGLISH JAPANESE 4343&4343& ॱং    3 7 0 1*5 4343&4343& 4FVT&9 1 11 80 6BB2 01 2 11 80 7D46 F0 3 11 80 7D48 01 4 11 80 7D48 00 5 11 80 7D46 10 6 11 80 7D48 01 7 11 80 7D48 00 8 11 80 6BB2 00 9      1 1 2〜7 2 10 3 3 7 0 HDR-SR5/SR5C/SR5E/SR7/SR7E/SR8/SR8E_L2 1-10

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118

1-10
HDR-SR5/SR5C/SR5E/SR7/SR7E/SR8/SR8E_L2
ENGLISH
JAPANESE
ENGLISH
JAPANESE
順序 ブロック ページ アドレス データ
作業内容
1
11
80
6BB2
01
データを書き込む。
2
11
80
7D46
F0
データを書き込む。
3
11
80
7D48
01
データを書き込む。(注意1)
4
11
80
7D48
00
データを書き込む。
5
11
80
7D46
10
データを書き込む。
6
11
80
7D48
01
データを書き込む。(注意1)
7
11
80
7D48
00
データを書き込む。
8
11
80
6BB2
00
データを書き込む。
順序2〜7を設定している間にシフトレンズが動いたか確認する。もしシフト
9
レンズが動かない場合はレンズブロックを交換する(注意2)。動く場合は順序
10に進む。
10
LD-228基板IC5703の周辺にあるR5721の出力電圧をオシロスコープで測定しな
がら,順序2~7を設定したときに出力電圧が変化することを確認する。
11
出力電圧が変化しないときはレンズブロックを交換する(
注意
2)。変化するときは
順序12に進む。
12
電源を切る。
LD-228基板IC5703の周辺にあるR5792の出力電圧をオシロスコープで測定しな
13
がら電源を入れる。電源投入直後の出力電圧が図2の様に変化することを確認
する。
出力電圧が図2の様に変化するときはレンズブロックを交換する(
注意
2)。図2の
14
様に変化しないときはカメラコントロール回路(VC-504基板IC1803)周辺を点検
する。
1-3-2.
E:62:11(シフトレンズオーバーヒート(PITCH))が出た場合 (SR7/SR7E/SR8/SR8E)
SeusEXで接続し、次の手順を行う。
注意1:この操作は10秒以内に終了してください。もし10秒以上経過しそうな場合は,ブロック:11,ページ:80,アドレ
ス:7D48,データ:00 に設定しなおしてから再度実行してください。
注意2:レンズブロックを交換した場合は,ADJ編を参照して必要な調整項目を実施すること。調整後は手振れ補正ONの状
態にして,手持ち動作で手振れ補正が適切に動作していることを確認する。
順序
作業内容
1
電源を切る。
2
LD-228基板IC5703の周辺にあるR5792の出力電圧をオシロスコープで測定しながら電源を入れる。電源投入直後の
出力電圧が図2の様に変化することを確認する。
3
出力電圧が図2の様に変化するときはレンズブロックを交換する(注意)。図2の様に変化しないときはカメラコン
トロール回路(VC-504基板IC1803)周辺を点検する。
注意: レンズブロックを交換した場合は,A D J 編を参照して必要な調整項目を実施すること。調整後は手振れ補正O N の状
態にして,手持ち動作で手振れ補正が適切に動作していることを確認する。
1-3-1.
E:62:02(手振れ補正用ICの異常)が出た場合 (SR7/SR7E/SR8/SR8E)