TEAC TN-280BT Owners Manual English Francais Espanol Deutsch Italiano Nederlan - Page 74

接続, 各部の名称, ターンテーブル回転 Start/stop つまみ

Page 74 highlights

接続 A B D PHONO EQ : ON PHONO EQ : THRU PHONO C 付属の AC RL アンプ VV oo oo A L/R) PHONO EQ 白 (L) 赤 (R) 白 (L) 赤 (R) B PHONO EQ) ON L/R THRU MM L/R PHONO oo ON 注意 「ON PHONO C DC AC GPE053A-V120050 AC 100 ~ 240V oo 付属の AC GPE053A-V120050) oo 付属の AC VV 交流 100 ~ 240 VV VV D STANDBY/ON) 74 TI-SKATI AN 0 3 NG (74 ページ D ) 1 2 a b c d e f g h i START/STOP つまみ 3 oo oo j

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84

接続
A
アナログ音声出力端子 (L/R)
アナログの音声が出力されます。
PHONO. EQ. スイッチの設定で出力信号が切り換
わります。
付属または市販のオーディオケーブルを使って、各
機器と本機の出力端子を接続してください。
白 (L)
赤 (R)
白 (L)
赤 (R)
B
音声出力設定スイッチ (PHONO EQ)
ON
内臓されたイコライザアンプで増幅された信号
がアナログ音声出力端子 (L/R) から出力されます。
THRU
MM カートリッジの信号を直接アナログ音声出
力端子 (L/R) から出力します。
PHONO 入力のある機器に接続してお使いくだ
さい。
o
出荷時は「ON」に設定されています。
注意
ON」の状態で、アンプなどの PHONO 入力に接続
すると、スピーカーやヘッドホンから大音量が出力
され、機器が破損したり聴覚障害の原因となります。
C
DC 入力端子
他の全ての接続が終わったら、付属の AC アダプ
ター (GPE053A-V120050) をこのジャックに
接続してください。
次 に、AC ア ダ プ タ ー の プ ラ グ を 交 流 100 ~
240V の電源コンセントに差し込んでください。
o
付属の AC アダプター (GPE053A-V120050)
以外は使わないでください。
o
付属の AC アダプターはブレード交換式となって
います。居住地域に適合するブレードを装着して
ご使用下さい。
V
交流 100 〜 240 ボルト以外の電圧で使
用しないでください。火災・感電の原因
になります。
V
電源の抜き差しは、必ずプラグを持って
行ってください。
V
長期間使用しないときは、コンセントか
ら電源プラグを抜いておいてください。
D
電源ボタン (STANDBY/ON)
電源スタンバイと電源オンを切り換えます。
各部の名称
a
ターンテーブル ( プラッター )
レコード盤をターンテーブル ( プラッター ) の中心
にはめてください。
b
カウンターウエイト
c
針圧調整用リング
d
アンチスケーティングつまみ
e
トーンアームリフター
トーンアームを上げ下げするときに使用します。
指よりも安全かつ確実に操作できますので、レコー
ド盤や針先を傷めないためにもトーンアームリフ
ターのご使用をお勧めします。.
f
トーンアームホルダー
トーンアームの支持台です。レコードを再生する前
に、留め具を右にずらすようにしてはずしてください。
g
トーンアーム
h
回転数切換つまみ
再生するレコード盤に指定されている回転数を選
んでください。
i
ターンテーブル回転 START/STOP つまみ
j
ヘッドシェル
V
接続時の注意
o
全ての接続が終わってから電源プラグを差し込んで
ください。
o
接続する機器の取扱説明書をよく読み、説明に従っ
て接続してください。
B
C
A
R
L
D
PHONO.EQ.:.ON.のとき
アンプなどの音声入力端子に接続
PHONO.EQ.:.THRU.のとき
アンプなどの PHONO 入力に接続
付属の AC アダプター
アンプ
電源はスタンバイの状態で作業を行ってください。
(74 ページ.
D
)
1
水平な場所に置く。
本機の脚は高さ調整ができないので、水平な場所に
置いてください。
2
ターンテーブル ( プラッター ) を取り付ける。
ターンテーブル ( プラッター ) をセンターシャフト
に合わせて取り付けます。
センターシャフト
ターンテーブル
3
ベルトをモータープーリーにかける。
ターンテーブルの内周に巻きつけてあるゴムベル
トを丸穴窓より指で引き出し、モータープーリーに
ベルトをかけます。
o
ゴムがねじれないように注意してください。
o
ターンテーブルを数回転して、ゴムベルトをな
じませてください。
モータープーリー
ゴムベルト
丸穴窓
74