Lenovo ThinkStation D20 (Japanese) User guide - Page 14

AC アダプターを AC 電源に接続します。

Page 14 highlights

5 6 7 8 光学式 SPDIF (Sony Philips Digital Interconnect Format 9 光学式 SPDIF 5.1 または 7.1 5.1 または 7.1 7.1 TOSLINK (ToshibaLink 5.1 TOSLINK (ToshibaLink 5.1 6. AC F_LR a b. AC c d. AC AC 7. AC F_LR a b 8 ThinkStation

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76

5
オーディオ・ライン出力コネクター
(サブウーファー/センター・スピー
カー・コネクター)
5.1 または 7.1 サラウンド・スピーカーを使用する場合は、このコネ
クターを中央のスピーカーとサブウーファーに接続します。
6
オーディオ・ライン出力コネクター
(リア・スピーカー・コネクター)
5.1 または 7.1 サラウンド・スピーカーを使用する場合は、このコネ
クターを背後の左右のスピーカーに接続します。
7
オーディオ・ライン出力コネクター
(サイド・スピーカー・コネクター)
7.1 サラウンド・スピーカーを使用する場合は、このコネクター
を側面の左右のスピーカーに接続します。
8
光学式 SPDIF (Sony Philips Digital
Interconnect Format) 入力コネクター
TOSLINK (ToshibaLink) 光ケーブルによって 5.1 デジタル・オーディ
オ信号を外付けデバイス (レシーバーや他のマルチメディア・デバ
イスなど) から受け取るために使用します。
9
光学式 SPDIF 出力コネクター
TOSLINK (ToshibaLink) 光ケーブルによって 5.1 デジタル・オーディ
オ信号をコンピューターから外付けデバイス (アンプやレシーバー
など) に送るために使用します。
6. AC 電源アダプターを備えた電源付きスピーカーがある場合、次のようにします。
F_LR
a.
スピーカー間のケーブルが外れている場合は接続してください。スピーカーによっては、この
ケーブルは取り外せないようになっています。
b.
AC 電源アダプター・ケーブルをスピーカーに接続します。
c.
スピーカーをコンピューターに接続します。
d.
AC アダプターを AC 電源に接続します。
7. AC 電源アダプターが付属しない電源なしのスピーカーがある場合、次のようにします。
F_LR
a.
スピーカー間のケーブルが外れている場合は接続してください。スピーカーによっては、この
ケーブルは取り外せないようになっています。
b.
スピーカーをコンピューターに接続します。
8
ThinkStation
ユーザー・ガイド