TASCAM DR-40X Owners Manual - Page 101

(A-Bポジション), (X-Yポジション)

Page 101 highlights

注意 L-R L-R (A-B A-B (X-Y X-Y 注意 R-L R-L 2 TASCAM DR-40X 101

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112

TASCAM
DR-40X
101
内蔵ステレオマイクについて
本機のステレオ内蔵マイクは可動式になってお
り、マイクの角度を変えることができるように
なっています。録音のソースと状況またはお好
みに合わせて、広がりのあるステレオ録音また
は位相差を抑えたクリアなステレオ録音を、内
蔵マイクを開閉することで選ぶことができます。
広がりのあるステレオ録音設定をする
(A-Bポジション)
マイクを左右に開きます(A-Bポジション)。
左右に大きく広がった、ステレオ感あふれる録
音が可能です。
内蔵ステレオマイクを使用中にマイクを開閉し
て、内蔵ステレオマイクの左右設定が、マイク
の角度設定と合わなくなったときに、マイクの
左右設定を切り換えるかどうかのポップアップ
メッセージが表示されます。
注意
内蔵ステレオマイクの左右設定は、
L-R
に設
定してください。
内蔵ステレオマイク使用時に、マイクを開
いたときに左右設定が
L-R
になっていない
ときにはホーム画面に
アイコンが表示
されます。
クリアなステレオ録音設定をする±
(X-Yポジション)
マイクを閉じた状態にします(X-Yポジション)。
この設定では、位相差を抑えたクリアなステレ
オ感のある録音が可能です。
内蔵ステレオマイクを使用中にマイクを開閉し
て、内蔵ステレオマイクの左右設定が、マイク
の角度設定と合わなくなったときに、マイクの
左右設定を切り換えるかどうかのポップアップ
メッセージが表示されます。
注意
内蔵ステレオマイクの左右設定は、
R-L
に設
定してください。
内蔵ステレオマイク使用時に、マイクを閉
じたときに左右設定が
R-L
になっていない
ときにはホーム画面に
アイコンが表示
されます。
チルトフットを取り付ける
内蔵マイクで録音を行う際、電池ケース蓋側を
下側にして置くとマイク側が低くなってしまう
ため、付属のチルトフットを三脚取り付け用穴
に取り付けて、マイク側が低くならない状態に
することができます。使用しないときは、電池
ケース蓋の内側に出ている2つの突起の間に挟
むように収納し、携帯することができます。