Lenovo ThinkPad X130e (Japanese) User Guide - Page 61

する考慮事

Page 61 highlights

1 2 ThinkPad 3. Fn + F7 4 5 6 7 OK 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 OK 18 19. 『OK ThinkPad ThinkPad 注:Windows 7 では Presentation Director Fn + F7 または Win + P ThinkPad Fn + F7 第 2 章 . ThinkPad 45

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • 167
  • 168
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • 177
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • 185
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190

1. 外付けモニターをモニター・コネクターに接続し、モニターを電源コンセントに接続します。
2. 外付けモニターと ThinkPad の電源をオンにします。
3. Fn + F7 を押して、表示出力先を外付けモニターに変更します。
4. デスクトップ上で右クリックし、『プロパティ』をクリックして、『画面のプロパティ』を開きます。
5. 『設定』タブをクリックします。
6. 『詳細設定』をクリックします。
7. 『モニタ』タブをクリックします。モニターの情報ウィンドウで、モニターのタイプが正しいこ
とを確認します。モニターのタイプが正しい場合は『OK
OK
OK
OK』をクリックして、ウィンドウを閉じま
す。正しくない場合は、次の手順を行います。
8. モニターのタイプが複数表示される場合は、『既定のモニタ』(または『プラグ アンド プレイ
モニタ』) を選択します。
9. 『プロパティ』をクリックします。
10. 『ドライバ』タブをクリックします。
11. 『ドライバの更新』をクリックします。ハードウェアの更新ウィザードが表示されます。
12. 『いいえ、今回は接続しません』をクリックしてから『次へ』をクリックします。
13. 『一覧または特定の場所からインストールする (詳細)』を選択してから、『次へ』をクリックします。
14. 『検索しないで、インストールするドライバを選択する』を選択してから、『次へ』をクリッ
クします。
15. 『互換性のあるハードウェアを表示』チェック・ボックスのチェック・マークを外します。
16. ご使用のモニターの『製造元』および『モデル』を選択し、画面の指示に従ってドライバーを更新
します。リストにご使用のモニターがない場合は、モニターに付属しているディスクからドライ
バーを更新します。
17. ドライバーを更新したら、『OK
OK
OK
OK』をクリックして、『プロパティ』ウィンドウを閉じます。
18. 『画面のプロパティ』ウィンドウで『画面の色』と『画面の解像度』を設定します。
19. 『OK
OK
OK
OK』をクリックします。
外付けモニターの接続に
する考慮事
オペレーティング・システムのインストール時には、ThinkPad に付属のディスプレイ・ドライバーを
インストールする必要があります。 それから、外付けモニターに付属のモニター・ファイルをイ
ンストールしてください。
外付けモニターで使用している解像度より高く設定し、その解像度をサポートしないモニターを使用す
る場合は、バーチャル・スクリーン機能を利用してください。ThinkPad によって作成される高解像度画
面イメージの一部のみが表示されます。隠れている部分は、トラックポイントや他のポインティング・
デバイスを動かすことで見ることができます。
使用する外付けモニターが古い場合、解像度やリフレッシュ・レートが制限されていることがあり
ます。
プレゼンテーションのセットアップ
注:Windows 7 では Presentation Director をサポートしませんが、ディスプレイの出力先を接続されている
プロジェクターに切り替える場合に Fn + F7 または Win + P キーの組み合わせを使用できます。
『プレゼンテーション・ディレクター』を利用すると、オフィス以外の場所でも、簡単に ThinkPad のセッ
トアップを行い、プレゼンテーションのための設定ができるようになります。
プレゼンテーション・ディレクターは、解像度の設定を調整し、省電力タイマーを一時的に使用不可にで
きるので、プレゼンテーションが中断されるのを避けることができます。
プレゼンテーション・ディレクターには既定のプレゼンテーション設定がいくつかあるので、Fn + F7 を
使用して、プレゼンテーション設定を適用できます。
2
. ThinkPad
の活用
45