Lenovo ThinkPad X130e (Japanese) User Guide - Page 78

するご注意

Page 78 highlights

3. ThinkPad ThinkPad 62 UEFI BIOS NAND ThinkPad Lenovo Windows Lenovo では Secure Data Disposal Lenovo Web サイト http://www.lenovo.com/support 62

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • 167
  • 168
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • 177
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • 185
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190

3. ThinkPad を譲渡あるいは廃棄するときには、ThinkPad 内のデータが削除されていることを確認してく
ださい。『62 ページの 『コンピューターの廃棄・譲渡時のハードディスク・ドライブ上および ソ
リッド・ステート・ドライブ上のデータ消去に関するご注意』』を参照してください。
注:ハードディスク・ドライブを UEFI BIOS で保護することができます。
暗号機能付きハードディスク・ドライブと暗号機能付きソリッド・ステート・ドライブ
一部のモデルには、暗号機能付きハードディスク・ドライブと暗号機能付きソリッド・ステート・ドライブ
が装備されています。これは、ハードウェアの暗号化チップを使用して、メディア、NAND フラッシュや
デバイス・コントローラーのセキュリティーに対する攻撃から ThinkPad を保護する機能です。暗号化機能
を有効に使用するには、内部ストレージ・デバイスにハードディスク・パスワードを設定してください。
コンピューターの廃棄・
渡時のハードディスク・ドライブ上およびソ
リッド・ステート・ドライブ上のデータ消去に
するご注意
最近コンピューターは、オフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるようになってきております。
これらのコンピューターの中のハードディスク・ドライブまたはソリッド・ステート・ドライブという記
憶装置に、お客様の重要なデータが記録されています。従ってそのコンピューターを譲渡あるいは廃棄す
るときには、これらの重要なデータ内容を消去されるよう、お願いいたします。
オペレーティング・システムやアプリケーション・ソフトウェアなどを削除することなくコンピューター
を譲渡すると、使用許諾契約違反となる場合もありますので、これらの使用許諾契約の諸条件を確認
することをお勧めします。
『データを消去する』という場合、一般に
データを『ごみ箱』に捨て、『ごみ箱を空にする』コマンドを使って消す。
『削除』操作を行う。
ソフトウェアで初期化 (フォーマット) する。
Lenovo が提供するリカバリー・プログラムを使い、ハードディスク・ドライブまたはソリッド・ス
テート・ドライブを工場出荷時の状態に戻す。
などの作業をすると思いますが、これらのことをしても、ハードディスク内に記録されたデータのファイ
ル管理情報が変更されるだけで、実際にデータが消された状態ではありません。つまり、Windows などの
オペレーティング・システムのもとで、データを呼び出す処理ができなくなっただけです。一見消去され
たように見えますが、本来のデータは残っているという状態にあるのです。従いまして、特殊なデータ回
復のためのソフトウェアを利用すれば、これらのデータを読みとることが可能な場合があります。このた
め、悪意のある人により、このコンピューターのハードディスク・ドライブまたはソリッド・ステート・
ドライブ内の重要なデータが読みとられ、予期しない用途に利用されるおそれがあります。
コンピューターの廃棄・譲渡等を行う際に、ハードディスク上の重要なデータが流出するというトラブル
を回避するためには、ハードディスク・ドライブまたはソリッド・ステート・ドライブに記録された全
データを、お客様の責任において消去することが非常に重要となります。消去するためには、ハードディ
スク・ドライブ上のデータを金槌や強磁気により物理的・磁気的に破壊して読めなくする、または、専用
ソフトウェアあるいはサービス (共に有償) をご利用になられることを推奨します。
ハードディスク・ドライブ上のデータを廃棄するためのソフトウェアとして、Lenovo では Secure
Data Disposal ツールをご用意しています。このツールをダウンロードするには、Lenovo Web サイト
http://www.lenovo.com/support にアクセスしてください。
注:アプリケーションの実行には数時間かかります。
ハードディスク・ドライブ用に設計されたソフトウェアを利用してソリッド・ステート・ドライブ上に保
存されたデータを削除しても、通常の操作でアクセスできる場所にあるデータが削除されるだけで、フ
62
ユーザー・ガイド