Sony KLHW32 Operating Instructions - Page 29

その他の情報, 故障かな?と思ったら

Page 29 highlights

45 1 45 2 1 2 ͜Μͳͱ͖͸ JP ŋʮ&$0 165 ŋ 1*$563 65 70 0/530-4 0/530-4 29 JP

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • 167
  • 168
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • 177
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • 185
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • 191
  • 192
  • 193
  • 194
  • 195
  • 196
  • 197
  • 198
  • 199
  • 200
  • 201
  • 202
  • 203
  • 204
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • 209
  • 210
  • 211
  • 212
  • 213
  • 214
  • 215

29
JP
JP
故障かな?と思ったら
STANDBY インジケーターが赤く点滅していないか確認する。
点滅している場合
自己診断機能が働いています。
1
STANDBY インジケーターの点滅回数および消灯時間をはかる。
たとえば、3 回点滅→ 3 秒消灯→ 3 回点滅となります。
2
本機の電源を切り、電源コードを抜く。
お買い上げ店またはソニーサービス窓口にインジケーターの点滅状態(点滅回数および消灯時間)
をお知らせください。
点滅していない場合
1
以下の表の項目を点検する。
2
それでも正常に動作しないときは、お買い上げ店またはソニーサービス窓口に修理を依頼する。
その他の情報
こんなときは
原因と対処のしかた
画像が出ない。
画像が出ない。
・「ECOモード」の設定を確認してください(27ページ)。
本機の電源が自動的に切れる。
・「スリープタイマー」が有効になっていないか確認してくださ
い(27ページ)。
特定の入力からの画像が出な
い。
・ 映像機器と本機の接続を確認してください。
・ 本機またはリモコンの INPUT ボタンで入力を切り換えてみて
ください(10、
14ページ)。
画像が見にくい。
色がつかない/画像が暗い/画
像が明るすぎる/色がおかしい
・ PICTURE ボタンを押してご希望の「画質モード」に切り換え
てください(14ページ)。
・「画質」メニューで「画質モード」の項目を調整してください
(21ページ)。
・ 接続ケーブルの状態を点検してください。
音が出ない/音にノイズが混じる。
画像はきれいだが、音声が出な
い。
・ 音量を確認してください。
・ リモコンの MUTING ボタンまたは VOL +ボタンを押して
「消音」を画面から消してください(14、15ページ)。
・「音声入力選択」の設定を確認してください(23ページ)。
・「スピーカー出力」の設定を確認してください(23ページ)。
「ワイド切換」の設定が自動的に変わ
る。
・「画面調整」メニューの「オートワイド」が「入」に設定され
ているとき、入力を切り換えると、現在の「ワイド切換」設
定は、自動的に入力信号に合わせた設定に変わります。入力
を切り換えても現在の「ワイド切換」設定を保ちたいときは、
「画面調整」メニューの「オートワイド」を「切」に設定して
ください(24ページ)。
リモコンが動かない。
・ 電池の+/-が正しく挿入されているか確認してください。
もしくは電池を交換してください。
・ リモコンを本機のリモコンセンサーに向けてください。
・ リモコンセンサーのまわりに障害物を置かないようにしてく
ださい。
CONTROL S IN 端子を持つオプションアダプターを使用して
いる場合、この端子にケーブルが接続されていないか確認し
てください。本機が CONTROL S 接続によって制御されてい
るとき、リモコンはご使用になれません。
・ 蛍光灯によってリモコンの操作に障害が出る場合があります。
蛍光灯を消してみてください。