Sony GDM-5510 Operation Guide - Page 116

各部の名前とはたらき

Page 116 highlights

લ໘ ‫ޙ‬໘ 56 INPUT 1 2 MENU OK AC IN 2 1 7 12 3 4 1 INPUT 10ϖʔδʣ INPUT1 1ʢ13W3ʣ୺ࢠɿy 1)·ͨ͸ INPUT2 2ʢHD15ʣ୺ࢠɿy 2)͔Βͷೖ 2 MENU Ϙλϯʢ11ϖʔδʣ 3 12ϖʔδʣ 4 9 ɺ1 9 ɺ2 3 5 9ϖʔδʣ 6 2ʢHD15ʣʢ9ϖʔδʣ RGB 0.700 Vp-p ྗ͠·͢ɻ 7 1ʢ13W3ʣʢ9ϖʔδʣ RGB 0.700 Vp-p ྗ͠·͢ɻ 6 HD15 7 13W3 54321 10 9 8 7 6 15 14 13 12 11 54321 10 9 8 7 6 A3 A2 A1 ൪߸ 6 ৴߸໊ 7 ৴߸໊ A1 --- Rʢ੺ʣ A2 --- Gʢ྘ʣʢSync on Green) A3 --- Bʢ੨ʣ 1 Rʢ੺ʣ SCLʣ* 2 Gʢ྘ʣʢComposite DDC + 5V * Sync on Green) 3 Bʢ੨ʣ --- 4 IDʢΞʔεʣ DDCΞʔε * JP 5 DDCΞʔε * C 6 R SDAʣ* 7 G 8 B IDʢ100Ωʣ 9 DDC + 5V * IDʢ100Ωʣ 10 Ξʔε Ξʔε 11 IDʢΞʔεʣ --- 12 SDAʣ* --- 13 --- 14 --- 15 SCLʣ* --- * VESAʹΑΔDisplay Data Channeʢl DDC 7 8

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • 167
  • 168
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • 177
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • 185
  • 186

8
JP
各部の名前とはたらき
使いかたについてのくわしい説明は( )内のページをご覧
ください。
前面
1
INPUT
(入力切り換え)スイッチ(
10
ページ)
INPUT1(
ビデオ入力
1
13W3
)端子:
y
1)
または
INPUT2(
ビデオ入力
2
HD15
)端子:
y
2)
からの入
力を切り換えます。
2
MENU
ボタン(
11
ページ)
メニュー画面を出したり、消したりします。
3
コントロールボタン(
12
ページ)
メニューでいろいろな調整をするときに使います。ま
た、コントラストメニューもこのボタンで出します。
4
!
(電源)スイッチとインジケーター(
9
19
23
ページ)
電源を入
/
切します。
電源が入るとインジケーターが緑色に点灯します。
省電力状態のときは、オレンジ色に点灯します。
5
電源入力端子(
9
ページ)
電源コードをつなぎます。
6
ビデオ入力端子
2
HD15
9
ページ)
RGB
の映像信号(
0.700 Vp-p
、正極性)と同期信号を入
力します。
7
ビデオ入力端子
1
13W3
9
ページ)
RGB
の映像信号(
0.700 Vp-p
、正極性)と同期信号を入
力します。
INPUT
MENU
OK
1
2
12
34
5
4
3
2
1
6
7
8
9
10
11
A3
12
13
14
15
5
4
3
2
1
6
7
8
9
10
A2
A1
番号
6
信号名
7
信号名
A1
–––
R
(赤)
A2
–––
G
(緑)(
Sync on Green)
A3
–––
B
(青)
1
R
(赤)
クロックライン(
SCL
*
2
G
(緑)(
Composite
DDC + 5V *
Sync on Green)
3
B
(青)
–––
4
ID
(アース)
DDC
アース
*
5
DDC
アース
*
C
同期
**
6
R
(赤)アース
データライン(
SDA
*
7
G
(緑)アース
垂直同期
8
B
(青)アース
ID
100
9
DDC + 5V *
ID
100
10
アース
アース
11
ID
(アース)
–––
12
データライン(
SDA
*
–––
13
水平同期
–––
14
垂直同期
–––
15
クロックライン(
SCL
*
–––
* VESA
による
Display Data Channel
DDC
)規格
**7
番ピンが垂直同期用に使用されている場合、水平同期用として
使用されます。
6
HD15
7
13W3
AC IN
2
1
5
6
7
後面