Sony PFM-510A1WU Operating Instructions - Page 163

設置, 収納式スタンドの使いかた

Page 163 highlights

qg CHϘλϯ qh DEGAUSS qj SELECTʢબ୒ʣʴM/ʵmϘλϯ B qk MENU ql ENTER w; VOL wa CHʴ/ʵϘλϯ 0/530-4 ઃஔ ୯ 3 2‫ݸ‬ E e e E 1 1 2 13 (JP)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • 167
  • 168
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • 177
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184

13
(JP)
qg
CH
ボタン
本機では使用しません。
qh
DEGAUSS
(消磁)
ボタン
本機では使用しません。
qj
SELECT
(選択)+
M
/
m
ボタン
メニューでカーソル(
B
)を動かしたり、数値などを設定したりする
ときに使います。
qk
MENU
(メニュー)ボタン
画面にメニューを出すときに使用します。
ql
ENTER
(エンター)ボタン
メニューで、設定した内容を決定するときに押します。
w;
VOL
(音量)+
/
-ボタン
+を押すと音量が大きくなり、-を押すと小さくなります。
wa
CH
/
-ボタン
本機では使用しません。
電池の入れかた
e
E
E
e
電池の寿命は、通常の使用で約 6 か月です。リモートコマンダー
操作が効かなくなり始めたら寿命ですので、新しい電池とお取り
換えください。
リモートコマンダーで操作できないときは
1
(スタンバイ)インジケーターが点灯しているかどうか確認してく
ださい。
モニター本体の電源が入っているときか、スタンバイモードのとき
のみリモートコマンダーで操作できます。
ご注意
複数のモニターを使用しているときは、電源の入っているモニ
ターの側面のCONTROL S IN端子にケーブルが接続されてい
るときは、リモートコマンダーから操作することはできません。
落としたり、踏みつけたり、中に液体をこぼしたりしないよう、て
いねいに扱ってください。
直射日光が当たるところ、暖房器具のそばの温度が高いところ、
湿気が多いところには置かないでください。
モニター本体のリモコン受光部に、直射日光や照明器具の強い
光が当たらないようにしてください。リモートコマンダーで操作で
きなくなる場合があります。
モニターを操作するために必要なボタンがついていますので、
紛失しないようにしてください。
設置
不確実な設置を行うと、モニターが転倒して、け
がや火災・感電の原因となります。設置の際は、
以下の注意事項を必ずお守りください。
以下の手順に従って収納式スタンドを確実に固定してください。
壁面・天井・台上への設置、または転倒防止のためモニター
を固定するなど、特殊な設置を行う場合には、必ずお買い上
げ店に工事を依頼してください。
収納式スタンドの使いかた
1
つまみを引き出して、収納式スタンドを下におろす。
2
左右の収納式スタンドをそれぞれ外側に回す。
3
形乾電池
2
必ず
#
極側から電池を
入れてください。
各部の名称と働き/設置